2022.4.23開催
【一般バスツアー】真っ白な大理石で別世界を堪能!耕三寺と平山郁夫美術館バスツアー
「広島じゃ割(地域観光支援分)」適用プラン
このバスツアーは、地域観光支援分を活用した旅行割引プランです。
やっぱ広島じゃ割(地域観光支援分)の補助金の額は、割引前旅行代金の1/2の額(上限は5,000円)
やっぱ広島じゃ割・地域観光支援クーポン
当バスツアーでは、2,000円分の「やっぱ広島じゃ割・地域支援観光クーポン」をお渡しします。
旅行期間中、クーポン取扱店舗にてご利用できます。
割引前旅行代金お一人様10,500円(税込) → お支払い実額5,500円(『やっぱ広島じゃ割(地域観光支援分)』適用後価格)
平山郁夫美術館で平山アートの原風景を発見
最初に向かうのは瀬戸内海の風景になぞらえた美しい日本庭園に囲まれた平山郁夫美術館です。
平山郁夫が描いた世界をお楽しみください。
ただ今、平山郁夫美術館では「陶板再現!風神雷神図屏風」展が開催されています。
平山郁夫美術館の開館25周年を記念して、日本を代表するこの名品の陶板2点を同時に展示するとともに、
広島大学の荒見教授による「風神雷神が来た道」についても紹介していきます。
御食事処ちどりで蛸料理
昼食は耕三寺の前にある「御食事処ちどり」にてちどり御膳をいただきます。
人気の蛸料理を揃えた人気の御膳です。
お刺身(生蛸刺し含む)、蛸の唐揚げ、蛸飯、蛸の塩辛、蛸わさ、
小鉢、香の物、汁物がついています。
耕三寺で煌びやかな建築物を満喫!
食後に向かうのは浄土真宗本願寺派のお寺、耕三寺です。
境内にはたくさんの宝塔が並んでいます。
真っ白な世界をご堪能ください
次に向かうのは広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園の「未来心の丘」です。
真っ白な大理石で出来たアート作品群は写真映えのするスポットです。
次に向かうのは広さ5,000平方メートルにもおよぶ白い大理石の庭園の「未来心の丘」です。
真っ白な大理石で出来たアート作品群は写真映えのするスポットです。
尾道ええもんやでお買い物
最後は尾道最大級のお土産屋「尾道ええもんや」です。
約500種類のお土産は圧巻です!
広島じゃ割(地域観光支援分)を活かしたプラン
ご予約確定後の変更・取消しについてご注意ください
お客さまのご都合によるお申し込み後の人数変更、及び日時はできません。正確な内容でお申し込みくださいませ。
このプランは募集型企画旅行です。ご利用日の10日前から取消料が発生致します。詳しくは取引条件説明書をご確認くださいませ。取消料は割引前の金額について発生致します。
必ず、下記の取引条件説明書をご確認の上、お申し込みください
広島県在住の方へのプランとなっておりますので、県外の方のご応募はご遠慮くださいませ。
当社の募集型企画旅行は、感染拡大防止の観点から参加者もスタッフも「新型コロナワクチン2回接種済み」または「検査結果陰性」の方といたします。
参加条件
広島県在住の方
60歳以下の方は新型コロナワクチンを2回接種済みであること。
60歳以上の方は新型コロナワクチンを3回接種済みであること。
出発日の3日前以降に採取した検体によるPCR検査または抗原定量検査の結果が、陰性(または低リスク)であること。
※出発当日に、参加者全員分の確認できる書類(接種記録のコピー、写真データ、マイナンバーカード連動型接種証明アプリ画面、メールなど)をご持参いただき、必要事項について確認します。
みなさま是非ご参加ください
出発前に健康チェックシートで体調を確認、出発直前にも再確認。
万全の対策で出発させて頂きます。
ご家族、ご友人とご一緒に参加してみませんか?
ツアー中はマスク着用やソーシャルディスタンス確保にご協力ください
バス搭乗前の体温チェックにご協力ください。37.5度以上の熱があるなど感染の疑いがある場合は搭乗をお断りさせて頂きます。(感染の疑いで参加が取り消しになった場合は特例として取消料は頂きません)
開催日 | 2022年4月23日(土) |
---|---|
人数 | 30人 |
行き先 | 平山郁夫美術館、耕三寺(未来心の丘)、尾道ええもんや |
参加費用 | 大人10,500円税込【バス・昼食・保険含む/小学生以上】
広島じゃ割(地域観光支援分)⇒旅行代金より5,000円割引!⇒5,500円 |
集合場所 | 福山駅北口バス停(集合8時40分、出発9時00分) |
到着時刻 | 福山駅北口バス停(15時35分到着予定) |
昼食 | ちどりにて「ちどり御膳」 |
最少催行人数 | 20名 ※添乗員同行します |